新規会員登録登録で
500
円
OFF
初めてのお買い物に限り1回のみ
(5000円以上で利用可能)
スキー・スノーボードウェア 通販
スキー スノーボードウェアカテゴリでは、ゲレンデからバックカントリーまでのウェアや各種レイヤー、アパレルもご用意しております。ゲレンデウェアでは、信頼と実績のある高機能ウェアのデサント(DESCENTE)やバックカントリーウェアでは日本の冬山にマッチしたティートン ブロス(Teton Bros)やミレー(MILLET)、フリースタイルスキーヤーに人気のアルマダ(ARMADA)やキャンディッド(CANDIDE)、他にも街中で着用可能なカジュアルなTシャツや、パーカーなど幅広く取り揃えております。
スキー・スノーボードウェア 通販の関連カテゴリ
- スキー スノーボードウェア最新人気ランキング特集はこちら
- 初心者向けスキー板人気ランキング特集
- スキーブーツ選び方、人気ランキング特集
- スキービンディング人気ランキング特集
- スキー板
- スキーブーツ
- スキービンディング
- テレマークビンディング
- スキーストック
- スキーシール
- スキーケース
- アバランチギア(雪崩対策)
- スキーヘルメット
- スキーゴーグル
- スキーグローブ
- スキーサングラス
- バックパック スキーアクセサリー
- キャップ・ビーニー スキーアクセサリー
- バラクラバ スキーアクセサリー
- ネックウォーマー スキーアクセサリー
- ベルト・サスペンダー スキーアクセサリー
- スキーソックス スキーアクセサリー
- ジュニア スキー用品
有賀園ゴルフスタッフによるスキー スノーボードウェアを選ぶ上でのポイント/選び方
バックカントリーでは中綿なしのシェルジャケットで、ベンチレーションのあるもの、ゲレンデシーンでは中綿入りのジャケットでデザイン性があるものなど、特徴や機能、デザインの違いがあるため、特徴や機能、デザイン、素材の観点からスキー スノーボードウェア選びをするのをおススメします。スキー スノーボードウェアのデザインは、派手な色であるほど周りの風景にとけ込みにくいため、他のスキーヤーとの接触が少なくなったり、何かあったときに見つかりやすいため、安全性の部分で重要視されます。■スキー スノーボードウェアをおしゃれに着こなすポイント
モノトーン+2色がおすすめ
簡単にできておしゃれに見えるコーディネートといえば、無彩色でまとめるモノトーンコーデです。しかし、ゲレンデでは視界が悪くなるとモノトーンは視認しにくくなります。そこで、ベースのスキー スノーボードウェアをモノトーンにして、さらに2色増やすコーディネートがおすすめです。モノトーンにプラスした2色が差し色の役割も果たすため、華やかさを演出できます。
ワンカラーコーデはまとまりやすい
1つの系統の色で上下組み合わせるワンカラーコーデは、簡単におしゃれな着こなしができます。例えば、赤のワンカラーコーデであれば、全身を赤の同系統の色(深紅色や朱色、えんじ色など)でまとめると、統一感のあるおしゃれな着こなしができます。
ワントーンコーデは統一感アップ
全身の色のトーンを合わせるワントーンコーデもおすすめです。ワントーンコーデは、色ではなく色の明るさをそろえるコーディネートです。ダークカラーでまとめればシックでかっこいい着こなしができ、パステルカラーでまとめるとかわいいコーデになります。柄もののウェアを選ぶ場合、対になるウェアは無地か小さな柄ものがおすすめです。大ぶりな柄が2つ重なるとまとまりのないコーデになることがあるため、柄+柄を考えるときには慎重に選びましょう。柄ものに合わせる色はモノトーンを選ぶと合わせやすいです。また、ゴーグルやインナーに差し色を使うのもポイントです。気になる方はスキーアイテムの選び方をご覧ください。
■スキー スノーボードウェアの素材
近年のスキーウエアは、そのほとんどが表地と裏地との間にメンブレンと呼ばれる防水透湿膜を挟み込んでいます。このメンブレンには1㎤あたり14億以上もの孔があり、そのミクロな孔構造が防水性や透湿性、防風性を生み出しています。透湿性は、衣服内の水滴にならない蒸気状態の水分を24時間で何グラム外に出すか、数値で表します。もちろん値が高いほど透湿性は高いです。透湿性によって快適なコンディションを維持できるかは、雪山での登りや滑りのパフォーマンスにも大きな影響を与えます。スノーウエアにおいてメンブレンはとても重要な意味を持っています。シェルやグローブにもよく使われるGORE-TEX(ゴアテックス)やNeoShell(ネオシェル)、eVent(イーベント)などはよく知られている素材です。また、デサントのDERMIZAXやティートンブロスのTASMAは日本の企業東のレと共同開発したメンブレンの素材です。
☆レイヤリングとは?活発なアクティビティを快適かつ存分に楽しむためには、自然条件や動きによって常に変化を続ける体温の変化にも柔軟に対応する必要があります。雪山でのパフォーマンスや快適さにつながるのが「レイヤリング」です。肌に近いところから、「ベースレイヤー」、「ミドルレイヤー」、「アウターレイヤー」の3層の重ね着をするのがレイヤリングの基本でレイヤリングの根底にあるのは大きく2つあります。
・汗を吸った衣類を肌に触れさせない ・汗を吸った衣類を早く乾かす
レイヤリングは単に衣類を重ねて着るだけでなく、個々の層で発揮すべき特性に注目して素材や構造を選ぶことで機能を発揮できます。身体に近い1枚目は肌に汗を残さない素材のものを選び、2枚目は汗を吸い上げて拡散させながら蒸発させる働きを備えたものを重ねることになります。2枚目で蒸気になった汗を外気に放出するのが上着(アウタージャケット)の役目です。スキーの場合、シェルジャケットやメンブレンの入っている中綿入りジャケットがそれにあたります。また、汗は放出しても、雪や雨はさえぎりたい。こうした相反する機能を実現するのが、湿気だけ通して水は通さない「防水透湿性」です。防水透湿性をフルに発揮させるためにはレイヤリングが不可欠だと言えます。
イメージしやすい図なども使った詳しい「おすすめのスキー スノーボードウェア8選 選び方まで解説!」特集ページもありますので、こちらからご確認いただます。
スキー・スノーボードウェア 通販ならゴルフ用品・スキーアウトドアの有賀園ゴルフオンラインAGOにお任せください。
豊富な商品ラインナップで在庫限りの激安品から新作・人気ブランド品も【有賀園特別価格】で【全品ポイント還元】販売中!
3,900円以上のご購入で送料無料でお届けします。
豊富な商品ラインナップで在庫限りの激安品から新作・人気ブランド品も【有賀園特別価格】で【全品ポイント還元】販売中!
3,900円以上のご購入で送料無料でお届けします。