ゴルフクラブの人気メーカーを紹介!特徴や選び方も解説
ゴルフクラブのメーカーってどれが人気なの?という方のために有名どころの9社をご紹介!クラブは国内メーカーと海外メーカーとでは大きく異なるので、違いを理解して自分に合ったメーカーのクラブを選びましょう。ドライバーやフェアウェイウッドなど、ゴルフクラブの選び方も解説していきます。
ゴルフクラブのメーカーってどれが人気なの?という方のために有名どころの9社をご紹介!クラブは国内メーカーと海外メーカーとでは大きく異なるので、違いを理解して自分に合ったメーカーのクラブを選びましょう。ドライバーやフェアウェイウッドなど、ゴルフクラブの選び方も解説していきます。
■ ドライバーの総重量
ドライバーを選ぶうえで初めに重要になるのが総重量です。
総重量は重すぎてもスイングが遅くなり、飛距離がロスしてしまう場合や軽すぎると飛距離は出るがボールの方向が安定しない、スピン量が増加してしまう等のメリット・デメリットがあります。おすすめは自分が重いと感じない範囲で、ヘッドスピードと方向性のバランスを考慮して選ぶ必要があります。一般的に重量を選ぶ基準として、ヘッドスピード40m/s以下で290g以下、ヘッドスピード45m/s以上の方なら300g以上を目安にするのが良いと思います。
■ ヘッド体積
ヘッドの体積は大きくなればなるほど、クラブがぶれないエリア「スイートエリア」も広がり、ミスヒット時の飛距離ロスの軽減や方向安定性が期待できます。
■ ロフト角
ロフト角は多くなるとボールが上がりやすくなり、小さくなると弾道が低くなります。そのため、ヘッドスピードの速い人は小さいロフト角、遅い人は大きいロフト角がおすすめ。また他のクラブも同様ですが同じ番手でもロフト角はメーカーやブランドによって異なるので注意が必要です。
■ フェースの厚さ
ヘッド部分のボールと接する面のことをフェースといいます。一般的にフェースが薄いモデルほどヘッドの重心が低くなりボールが高く上がりやすくなります。
■ 初級者の場合
初級者の方におすすめしたいのは、ヘッド体積が大きく、ロフト角が大きく、フェースの薄いモデルのドライバーです。
ヘッド体積が大きければスイートエリアも広がりやすくなります。また、ロフト角が大きい方がサイドスピン(横回転)が減りやすくなり方向性も安定しやすくなります。
■ 基本のフェアウェイウッドの選び方
フェアウェイウッド選びで最も重要なのはドライバーからアイアンまでの重量バランスです。一般的に、フェアウェイウッドの重さはドライバーの総重量よりも10g前後重くすると良いとされています。振り心地を統一したいのなら、ドライバーと同じシリーズで揃えることも方法の一つです。
■ 初級者向けのフェアウェイウッドの選び方
番手
番手とは、ゴルフクラブに振られている飛距離を表す番号のことです。
初級者の方におすすめの番手はロフト角が18度~21度くらいに相当する5番、7番です。
ヘッドの大きさ
ヘッドは、大きく設計されているモデルがおすすめです。
ヘッドが大きいとミスしにくくなりボールも真っすぐ飛びやすくなります。
■ ユーティリティの選び方
ユーティリティを選ぶにおいてロフト角は重要な要素になります。
おすすめしたいロフト角の選び方としてフェアウェイウッドとアイアンの中間に値するロフト角のユーティリティを選ぶということです。
目安としては、フェアウェイウッドよりも2~4度大きいもの、アイアンよりも2~4度少ないロフト角のユーティリティです。
■ ヘッドの形状
アイアンのヘッドの形状には大きく分けてキャビティ/マッスルバック/中空の3種類で、初級者の方におすすめしたいのはヘッドのブレを抑えミスに強いのが特徴の「キャビティ」です。
反対に「マッスルバック」は上級者向けで操作性が高く、「中空」は内部が空洞になっているのが特徴でボールが上がりやすくミスにも強いのが特徴です。
ヘッドの大きさについては大きい方がミスに強く、小さいほうが操作性が高いです。
■ ソール
ソールとはヘッドの底面です。ソールの広いアイアンはボールが上がりやすくダフりやミスを軽減できます。ソールの狭いアイアンは上級者向けですが弾道の打ち分けがしやすくなっています。
■ロフト角
番手(2I.3I.4I..)の数字が増えるごとにロフト角は大きくなります。アイアンのロフト角の間隔は一定であることが大切で、同じ番手でもメーカーやブランドによっても異なる場合があるのでセットで購入するかロフト角に注意して選ぶ必要があります。
■ ロフト角
ウェッジのロフト角は、飛距離や、ボールの弾道の高さに影響をするため選ぶうえで大切なポイントになります。具体的なウェッジの角度としてはピッチングウェッジのロフト角を基準にして4~6度の間隔で均等に選んでいくことです。各ウェッジのロフト角を均等にすることで、飛距離の打ち分けがしやすくなるというメリットがあります。ボールを転がすランニングアプローチを得意とする人はロフトの少ないウェッジ、ボールを高く上げるピッチショットが得意な人はロフトの多いウェッジがおすすめです。
■ バウンス角
バウンス角とはフェースとソールの境界線であるリーディングエッジからソールの頂点(出っ張っている部分)との角度のことです。0~8度程度までのバウンスを「ローバウンス」と、12~16度程度のバウンスを「ハイバウンス」と呼びます。バウンス角が大きいほど、ヘッドが地面に刺さりにくくなり、滑りやすくなるので、ハイバウンスのウェッジは食い込みやすいバンカーやラフなどでの使用におすすめです。対して、ローバウンスのウェッジはボールを拾いやすいので薄いラフや裸地におすすめ。スイングタイプによっても向き不向きがあります。ダウンブロー(打込み型)のスイングの方はハイバウンスタイプをおすすめします。
■ ソール
幅の広いソールを備えたウェッジは地面との接地面が大きくなるため、地面上を滑りやすくなります。
そのため、バンカーでのダフリのミスをカバーできるなど、多少のミスを許容できます。
初級者の方には、ヘッドが大きくソール幅が広いウェッジがおすすめです。しかし、ソールが広ければいいというわけではありません。深いラフの場面では、ソールが芝の抵抗を受けヘッドの抜けが悪くなったり、ミスショットを招くこともあります。
ウェッジを使用する場面に合ったソール幅を選ぶことが大切です。
また、高度な技術を駆使する上級者向けのウェッジとして「多面ソール」タイプがおすすめです。
フェースを開いて使いやすく、ソールの抜けが良いのが特徴です。スピンの強さ調整や、弾道の高さを打ち分けたりできます。
■ ピン型
まっすぐ打つのが苦手な方や自分でフェースコントロールをしながらパッティングしたい方にはピン型パターがおすすめです。ヘッドが面長で小さいため、ターゲットを捉えやすく、コントロールがしやすいのが特徴です。
また、ヘッドの重心がフェース面の両端に集中しているため、ミスに強いパターとしても知られています。様々な打ち方にも対応しているため初心者の方にもおすすめのタイプです。4つのタイプの中では特にバランスを重視したパターといえます。
■ マレット型
マレット型パターは正確さを重視したい方におすすめのパターです。
カマボコに似たヘッド形状が特徴で、フェース裏に重心が集中しています。そのためストローク時にパターが左右にブレにくく、直線的なイメージでストロークしやすいのが特徴です。
また、ヘッドの重さによりボールが転がりやすく直線距離が出しやすくなっています。初心者から上級者まで幅広くおすすめできるパターです。
■ ネオマレット型
ネオマレット型のパターは、方向性と距離感をつかむのが苦手な方におすすめです。
マレット型よりもヘッドが大きく、長方形に近い形をしているためパットに対してまっすぐに構えやすいのが特徴です。
また、ボールと同じくらいの大きさの模様を並べた「ボールアライメントシステム」を搭載しているものもあり、視覚的に方向性が出しやすいデザインもあります。しかし、ヘッドが大きいことで扱いにくいと感じる方も。実際に手に取って自分に合っているか試してみることをおすすめします。
■ L字型
L字型パターはアプローチと同じ感覚でパッティングしたいという方におすすめ。
ヘッドの手前側の端にシャフトが取り付けられた、L字に似た形状をしています。位置関係がアイアンやウェッジと同じのため、操作性が高くストローク中にフェース面を感じやすい点が特徴です。パット任せでパットを打つのではなく、操作性を重視したい方、フィーリングを重視したい方にとっては相性のいいパターです。
ゴルフクラブは国内と海外、様々なメーカーから発売されています。国内メーカーで代表的なメーカーはダンロップやブリヂストン、海外メーカーではキャロウェイ、テーラーメイドなどが有名です。
海外モデルのものは販売されている地域の平均的な体格や体力に基づいて設計されているため、日本産のものとスペックに違いがあります。購入するときはクラブが国産のものか海外産のものか必ず確認しましょう。
■大きな違いは重さ
国内メーカーと海外メーカーの大きな違いは重さです。重さの違いの原因は純正シャフトのスペックの差からきています。日本のシャフト重量は40g~50g台のものが主流ですが、海外モデルの場合、60g以上もあります。
また、シャフトの硬さも違います。日本の硬さの基準では「S」に当たるものが海外のメーカーでは「R」、またはそれ以上に当たるともいわれています。一方でヘッドの性能や構造には大きな違いはありません。
■価格
価格に関しては海外メーカーの方が安い傾向にあります。海外メーカーの場合、モデルチェンジのサイクルが早く、旧製品になるものが安くなる事が多いのです。気になるクラブがあるけれど急いで購入する必要がないという場合は安くなるまで少し待ってみるのも手です。
■国内メーカーと海外メーカー、どちらがおすすめ?
リシャフトして使いたいという方は海外モデルがおすすめ。パワーに自信のない方や、リシャフトしないという方は国内メーカーの日本純正シャフトモデルを選ぶのが無難です。
ゴルフのトップブランドの地位を持つ「ゼクシオ(XXIO)」や「スリクソン」など個性豊かなブランドを展開するダンロップ。代表的なシリーズ「XXIO」は振りやすく高い飛距離性能が魅力です。そんなゼクシオの最新シリーズ「ゼクシオ12(XXIO 12)」は、空力をコントロールすることでヘッド挙動を安定させるテクノロジーを搭載。打点のバラつきを抑えるだけでなく、適正なフェース角へ導くことでパワーを逃すことなくインパクトを迎える新発想のヘッド構造となっています。
ややシャローで丸みを持たせた安心感あるヘッド形状のゼクシオ12シリーズのドライバー。空力コントロールで芯を捉える「ActivWing」とインパクトで大きなパワーを生み出す「REBOUND FRAME」の革新的な2つのテクノロジーが驚異の飛びを実現。やさしく振れて、クラブに任せて飛ばせるドライバーです。
価格 | 79,200円 |
---|---|
長さ(インチ) | 45.75 |
クラブ重量(g) | R: 282 |
シャフトの素材 | カーボン |
ロフト角(°) | 9.5 / 10.5 / 11.5 |
シャフトの硬さ | S / SR / R |
メーカー | ダンロップ |
「ドライバーはもちろん、アイアンでもとにかく飛ばしたい」「150ヤードをショートアイアンで狙いたい」というゴルファーに圧倒的な飛距離性能を提供するゼクシオクロスアイアン。
飛距離性能に加えて、「飛び系アイアン」と言われるストロングロフトタイプのアイアンを使用するユーザーの悩みである「球のバラつき」を抑える直進性も備えています。
価格 | 62,800円 |
---|---|
長さ(インチ) | #5: 38.75 / #6: 38.25 / #7: 37.75 / #8: 37.25 / #9: 36.75 PW: 36.25 / AW: 35.75 / DW: 35.75 / SW: 35.75 |
クラブ重量(g) | #5:379、#7:391(R-Flex) |
シャフトの素材 | スチール |
ロフト角(°) | #5: 21 / #6: 23 / #7: 25 / #8: 28 / #9: 32 PW: 37 / AW: 43 / DW: 49 / SW: 56 |
シャフトの硬さ | S / R |
メーカー | ダンロップ |
ボールが楽に上がって大きく飛ばせる。専用ロフトとヘッド設計。空力コントロールで芯を捉える「ActivWing」とインパクトで大きなパワーを生み出す「REBOUND FRAME」。革新的な2つのテクノロジーが驚異の飛びを実現します。
価格 | 79,200円 |
---|---|
長さ(インチ) | L:43.5 / A:44 / R:44.5 |
クラブ重量(g) | L: 260 |
シャフトの素材 | カーボン |
ロフト角(°) | 11.5 / 12.5 / 13.5 |
シャフトの硬さ | L / A / R |
メーカー | ダンロップ |
1972年に創業した、日本で最も歴史のあるタイヤメーカー。独自のタイヤ製造技術を生かしたゴルフボールを始めとする用品を展開しています。
最新のシリーズは「 一人ひとりに最適なインパクト 」と「 一人ひとりに最高の飛び」を追求した「B」シリーズ。代表作の「TOUR B」シリーズと「JGR」シリーズを統一し、2021年に誕生しました。
「右に逃がさず、つかまえて飛ばすB2」。重心アングルを重視した集中加重デザイン。しっかりつかまえて、ハイドローで飛ばせる。飛びを進化させる「New SP-COR(サスペンションコア)」により、許容性が向上し、飛距離ロスを軽減します。
価格 | 61,600円 |
---|---|
長さ(インチ) | 45.25 |
クラブ重量(g) | S: 298 /SR: 295 /R: - |
シャフトの素材 | カーボン |
ロフト角(°) | 9.5 / 10.5 |
シャフトの硬さ | S / SR / R |
メーカー | ブリヂストンゴルフ |
飛びも、打感も、やさしさも3拍子揃った最先端コンポジットアイアン。飛びを進化させる「New SP-COR(サスペンションコア)」により、高初速エリアが大幅に拡大。さらなる飛距離アップを実現します。
価格 | 88,000円 |
---|---|
長さ(インチ) | 45.25 |
クラブ重量(g) | #5:389 / #7:403 |
シャフトの素材 | スチール |
ロフト角(°) | #5: 22 / #6: 25 / #7: 28 / #8: 33 / #9: 38 / PW: 43 / 48°: 48 |
シャフトの硬さ | S |
メーカー | ブリヂストンゴルフ |
高慣性モーメントでフェース全体を早いボールスピードかつ安定して飛ばせるハイローンチ・ロースピンドライバー。革新的なフェース、ボディ構造によって、かつてない広い打点エリアでのハイスピードと適正スピンを実現。圧倒的なストレート弾道を獲得するとともに、緊張感が高まるティーショットに大きな自信と安定をもたらします。
価格 | 69,520円 |
---|---|
長さ(インチ) | 45.5 |
クラブ重量(g) | S: 299 /SR: 297 /R: 295 |
シャフトの素材 | カーボン |
ロフト角(°) | 9.5(調整±1) / 10.5(調整±1) |
シャフトの硬さ | S / SR / R |
メーカー | ヤマハ |
つかまえて、まっすぐぶっ飛ばせる「インプレス UD+2」レディースドライバー。フェース周辺の剛性を高める「革新構造SPEEDBOX」により、インパクトエネルギーを受け止め、効率よくボールにエネルギーを伝えることが可能となり、初速アップを実現。目標に向かってスクエアに構えやすいクラウンのデザインです。
価格 | 61,600円 |
---|---|
長さ(インチ) | ロフト12°:44.75 / ロフト13°:43.75 |
クラブ重量(g) | A: 256 / L: 252 |
シャフトの素材 | カーボン |
ロフト角(°) | 12 / 13 |
シャフトの硬さ | A / L |
メーカー | ヤマハ |
ゴルフ以外でも野球、水泳など有名な世界でも屈指の総合スポーツ品メーカー。ゴルフではこだわりの逸品としてゴルフクラブや、大ヒット商品となった「ムーブダウン」など、こだわり抜いた商品が多くファンが多いメーカーです。最新シリーズは性能だけでなく、そのフォルムも含め所有する喜びに満ちたアイアン「Mizuno Pro」シリーズ。エリートゴルファーが望む操作性の良さ、打感の良さを維持しながら、シャローキャビティのコンパクトサイズに飛距離性能をプラスしました。
ブレード部をトップエッジにかけて厚肉化し、ソリッドな打感を追求。
トップエッジ後方をグラインドすることで、シャープな顔とソリッドな打感を両立。
さらに、各番手ごとにブレード部の厚みを変化させ、スイートスポット高さの番手別最適化を追求。
ロング・ミドルアイアンは高弾道で、ショートアイアンは低打出し高スピンで、グリーンを狙えます。
価格 | 132,000円 |
---|---|
長さ(インチ) | #3: 38.75 / #4: 38.25 / #5: 37.75 / #6: 37.25 / #7: 36.75 / #8: 36.25 / #9: 35.75 / PW: 35.25 |
クラブ重量(g) | #7:445 |
シャフトの素材 | カーボン |
ロフト角(°) | #3: 21 / #4: 24 / #5: 27 / #6: 30 / #7: 34 / #8: 38 / #9: 42 / PW: 46 |
シャフトの硬さ | S200 |
メーカー | ミズノ |
ゴルフクラブ・ウェア・用品のスポーツメーカー。ゴルフ用品ではシンプルなデザインが多く幅広い層に支持されています。 ゴルフクラブでは「飛び」・「やさしさ」·「デザイン」に徹底的にこだわり設計・開発された「AKA」シリーズと、飛びを極め、振りやすさを究めた「KURO」シリーズが代表的です。
インパクト時の衝突エネルギー効率を高め、ボールスピードをアップする重ヘッド設計を採用。
さらに、スイングバランスを調整できる独自のクロスバランステクノロジーで、重ヘッドにありがちな振りにくさを軽減。
振りやすさを最適化したクラブでヘッドスピードもアップ。
飛ばすための2つのスピードアップが生み出す、最速ボールスピードで新次元の飛距離性能を実現しました。
価格 | 80,300円 |
---|---|
長さ(インチ) | 45.5 |
クラブ重量(g) | 302 |
シャフトの素材 | カーボン |
ロフト角(°) | 9.5 / 10.5 |
シャフトの硬さ | S |
メーカー | オノフ |
やさしさを感じさせる、ボールを包み込むイメージのヘッド形状で、はじき感のある打球音とマイルドな打感を兼ね備えた元祖飛び系の高機能アイアン。軽さとシャープな振り心地、抜群のコントロール性能と飛距離で評価の高い「N.S.PRO 950GH」の特性を継承し、大型化、ストロングロフト化するアイアンヘッドのパフォーマンスを最大限に発揮させ、高く飛んで止まる球筋を実現する新しい軽量スチールシャフト。
価格 | 104,500円 |
---|---|
長さ(インチ) | #5:38.25 / #7:37.25 / #9:36.25 |
クラブ重量(g) | #5:398 / #7:410 / #9:424 |
シャフトの素材 | スチール |
ロフト角(°) | #5:22 / #6:25 / #7:28 / #8:32 / #9:37 / PW:43 / AW:49 / SW:56 |
シャフトの硬さ | S |
メーカー | オノフ |
アメリカ合衆国のゴルフブランド、テーラーメイド。革新的なテクノロジーの搭載で人気を誇っているメーカーです。代表シリーズとして挙げられるのは、長い研究の末に完成した60層の軽量カーボンフェースをドライバーに採用し従来のメタルウッドなどとは異なる新しいカテゴリとなった「ステルス(Stealth)」シリーズ。他にも「SIM グローレ」シリーズはツアープロからアマチュアまで多くのゴルファーのパフォーマンス向上に貢献しています。
チタンよりも44%軽量の60層のカーボンツイストフェースを採用することで、フェースのより広い範囲でボール初速が高まり、これまでよりも優れた飛距離性能と寛容性を実現した新カテゴリー「カーボンウッド」誕生。飛距離、安定性、打音、全てを高次元で叶え、バックウェイトが発揮する高い寛容性によりミスヒットに強いステルスドライバー。
価格 | 69,520円 |
---|---|
長さ(インチ) | 45.75 |
クラブ重量(g) | S: 302 /SR: 300 /R: 297 |
シャフトの素材 | カーボン |
ロフト角(°) | 9.0 / 10.5 / 12.0 |
シャフトの硬さ | S / SR / R |
メーカー | テーラーメイド |
すっきりとした美しさ、伝統的な形状、心地よい打感、そして高級感を生み出す新「ハイドロブラスト製法」を初採用。現代的な美しさと伝統的な形状を融合させた、新たなクラシカルパター「TPコレクション ハイドロブラスト」。
価格 | 35,640円 |
---|---|
ロフト角(°) | 3.0 |
ライ角(°) | 70 |
メーカー | テーラーメイド |
新たなテクノロジー「レイズドマイクロリブ」を搭載して進化を遂げた新ウェッジ、ミルドグラインド3(MG3)。
MG2で採用された「ノンメッキフェース」はそのままに、新たにフェースに搭載されたバー状の突起「レイズドマイクロリブ」がグリーン周りでのスピン量を増やし、パーシャルショットの精度を高めます。
価格 | 21,560円 |
---|---|
長さ(インチ) | SB50、SB 52: 35.5 / SB54、SB 56: 35.25 / SB58、SB60: 35 |
クラブ重量(g) | SB50、SB 52: 468 / SB54、SB 56: 476 / SB 58、SB 60: 479 |
シャフトの素材 | スチール |
ロフト角(°) | 50 / 52 / 54 / 56 / 58 / 60 |
シャフトの硬さ | S |
メーカー | テーラーメイド |
アメリカ合衆国に本社を置いているゴルフブランド、キャロウェイ。常に最先端技術を取り入れ、打ちやすく使いやすいことで多くの方に支持されているメーカーです。「ROGUE ST(ローグST)」と「EPIC」は代表的なゴルフクラブシリーズです。2022年に登場した「ROGUE ST」はAIによって設計された「飛びの要素」全てを最適化したフェースを採用するなど、やさしさとボールスピードアップを両立し世界で活躍するプロもツアーで使用するモデルです。2021年モデルの「EPIC SPEED」シリーズはインパクト時のヘッド横方向のエネルギーロスを軽減。フェース全体が大きくたわむことが可能になり驚きのボール初速を実現し大きな飛距離を実現します。
AIがヘッド・番手ごとに最適なフェース形状を設計し、ドライバー並の反発性能を可能にした「EPIC MAX」シリーズのフェアウェイウッド。「JAILBREAK AI ベロシティブレード テクノロジー」によりフェースのたわむ量をより大きくしフェース下部ヒット時でもボール初速アップさせます。
価格 | 26,400円 |
---|---|
長さ(インチ) | 3W: 43.0 / 5W: 42.5 / 7W:42.0 / 9W: 41.5 / 11W: 41.0 |
クラブ重量(g) | S: 310 /SR: 309 / R: 308 |
シャフトの素材 | カーボン |
ロフト角(°) | 15 / 18 / 21 / 23 / 26 |
シャフトの硬さ | S / SR / R |
メーカー | キャロウェイ |
FLASHフェースSS22は、飛びの3要素であるスピン、打ち出し角、ボール初速の組み合わせまでも含めた新しいアルゴリズムによってAIが設計。インパクトのパワーがフェースに集中する効果はキープしつつ、クラウン側とソール側の剛性の違いによって、よりフェースが効率良くたわむようになりました。ややドローバイアスという設定で、これまで以上に高初速でストレートな弾道を、安定して実現。
価格 | 69,520円 |
---|---|
長さ(インチ) | 45.5 |
クラブ重量(g) | S: 307 /SR: 305 /R: 304 |
シャフトの素材 | カーボン |
ロフト角(°) | 9.0 / 10.5 / 12.0 |
シャフトの硬さ | S / SR /R |
メーカー | キャロウェイ |
タイトリストは、ゴルフボールやゴルフクラブ、ゴルフウェアの製造を手掛けている、マサチューセッツ州フェアヘーヴンに本社を置くアクシネットのゴルフ用品ブランド。2022年に発売した「ボーケイ・デザイン SM9(スピンミルド9)ウェッジ」や、「T-SERIES」アイアンなどのクラブシリーズを始め、全世界のゴルフツアーで圧倒的な使用率を誇る2021年発売のプロV1・プロV1xボールシリーズなど、ツアーで活躍するプロはもちろん、アマチュアゴルファーからも絶大な信頼を得ているゴルフメーカーです。
高慣性モーメントでフェース全体を早いボールスピードかつ安定して飛ばせるハイローンチ・ロースピンドライバー。革新的なフェース、ボディ構造によって、かつてない広い打点エリアでのハイスピードと適正スピンを実現。圧倒的なストレート弾道を獲得するとともに、緊張感が高まるティーショットに大きな自信と安定をもたらします。
価格 | 57,750円 |
---|---|
長さ(インチ) | 45.5 |
クラブ重量(g) | SR: 299 / S: 301 / TS: 305 |
シャフトの素材 | カーボン |
ロフト角(°) | 9.0 / 10.0 |
シャフトの硬さ | SR / S / TS |
メーカー | タイトリスト |
最先端のテクノロジーとこだわりのクラフトマンシップから生み出される、ボーケイ・デザイン ウェッジ。弾道の高さをイメージ通りにコントロールし、精度の高いドロップ&ストップを極めるために、NEW SM9 ウェッジは誕生しました。プレーヤーに自信を与えるプロファイルと豊富なグラインドバリエーションが、スコアリングショットを成功へと導きます。
価格 | 22,000円 |
---|---|
長さ(インチ) | 46~48° / 35.75 50~52° / 35.50 54~56° / 35.25 58~62°/ 35.00 |
クラブ重量(g) | 46~48° / 441 50~52° / 444 54~56° / 453 58~62° / 456 |
シャフトの素材 | スチール/td> |
ロフト角(°) | 46 / 48 / 50 / 52 / 54 / 56 / 58 / 60 / 62 |
シャフトの硬さ | S |
メーカー | タイトリスト |
PINGは、エンジニアだったカーステン・ソルハイムが1959年に設立したクラブメーカーです。PINGの魅力は「革新的な製品開発力」、「カスタムフィッティング」、そして「最高品質の国内組立」。創業以来変わらない、モノ作りに対するこれら3つのこだわりで、世界中のゴルファーに、ゴルフの楽しみを届け続けています。
代表的なシリーズは「G425」シリーズ。同じシリーズでもドライバーからは機能の異なる「MAX」「LST」「SFT」の3種類が発売されていて、初級者から上級者まで満足できるモデルが揃っています。
G410LSTよりも、更につかまり、G400LSTよりも更にぶれない「G425 LST」ドライバー。短く、丸みを帯びた形状に進化し、空気抵抗も極限まで抑えることで、ヘッドが走り、安心して振り切れるように。理想の深低重心設計により、低スピンなのに過去最大の寛容性を実現しています。ブレない革新。さらなる勝利へ。低スピンで飛ぶLSTです。
価格 | 72,160円 |
---|---|
長さ(インチ) | 45.25 |
クラブ重量(g) | - |
シャフトの素材 | カーボン |
ロフト角(°) | 9.0 / 10.5 |
シャフトの硬さ | S / X |
メーカー | ピン |
ソリッドな打感と打球音を求めるプレーヤーへ。ブレードには日本限定を含むシャープなモデルをラインナップ。寛容性が求められるミッドマレットから大型マレットには、重心位置の最適化により高MOIを実現した新構造の複合素材を採用。これまでにない高MOIヘッドにより、安定したストロークを可能にしています。アライメント効果抜群のヘッドから反射を抑制するシャフトまで、プレーヤーの構えやすさを追求した、「弾く」感覚を生み出す新シリーズHEPPLER(ヘプラー)誕生。
価格 | 31,680円 |
---|---|
長さ | - |
ヘッド素材 | ステンレススチール |
ロフト角(°) | 3 |
ライ角(°) | 70 |
メーカー | ピン |
飛距離も、高さも、やさしさも、打感も兼ね備えた究極の実践向けアイアン。高強度のフェースを搭載するだけでなく、フェース寄りのトップレールとソール部分においても、薄く設計する事で、最大のたわみを発揮して楽に球が上げることが可能に。ミスヒット時においても、フェース全面で高初速を生み出す設計となっています。
価格 | 110,880円 |
---|---|
セット本数 | 6本 |
ヘッド形状 | キャビティ |
シャフト | ALTA J CB SLATE カーボン |
メーカー | ピン |
以上、ゴルフクラブの選び方と人気メーカーをご紹介しました。好きなメーカーのクラブを使えばモチベーションも上がり、もっとラウンドが楽しくなるはず。ゴルフクラブはこの他にもたくさんのメーカーから発売されているので、是非イチオシのメーカーを見つけてみてください。